パラメータ
パラメータとは、媒介変数、母数、設定値などと訳されるが、IT分野では、ソフトウェアやシステムに影響を与える、外部から投入されるデータのことを意味します。プログラミングで利用される「関数のパラメータ」とURLに付随させて使用する「URLパラメータ」があり、マーケティングの現場では後者の利用が多いです。URLパラメータは、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールで広告の効果測定を行う際や、MA(マーケティングオートメーション)ツールでユーザーを特定するなどの際に活用できます。
URLパラメータとは?
URLの末尾に付ける変数で、下記の例で「?」以降を指します。
例https://biz.shufoo.net/column/?●●●=△△△&■■■=▼▼▼
?以前のhttps://biz.shufoo.net/column/だけでは、確認できないような情報をGoogleアナリティクスを使って把握することができたり(パッシブパラメータ)、表示するページを変更する(アクティブパラメータ)ことも可能です。
「&」を使うことで、2つのパラメータを加えることもできます。
![](https://biz.shufoo.net/wp-content/themes/shufoobiz2020/images/content_cta_btn.png)